

最近はどのファッション雑誌をみても”こなれ感”というワードがでてきますね。
この”こなれ感”の意味は「頑張っておしゃれしてきました」感を出さず、簡単に着こなしている様子。
またちょっとした工夫をして、そう見せる事をいいます
あなたの魅力を引き出し、一瞬で好印象を持たれる似合う色とメイク、スカーフアレンジメントとファッションコーディネートの提案をしているLa Briller大草悦子です。
では、スカーフ・ストールでは、どう巻けば頑張った感でなく、さりげないこなれ感がでるのでしょうか!
それを出すには、平ぺったく巻くのではなく最後のひと手間で立体感を持たせる事です。
自然にみせる為には、手間をかけることがテクニックですよ
そのテクニックとは、巻いた後に、巻いたところなど、色々なところを少しずつ引き出してボリュームを出したり、エアリー感を出したりする事です。
「きっちり」ではなく「ルーズ感」をあえて出します。
そうする事で、こなれ感を出せるのと同時に素材の持ち味を引き出す事もできます。
最後のひと手間をお忘れなく
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スカーフスタイリスト®認定講座3月・4月受付中です。
スカーフの基本から応用まで、お作法やちょっとしたコツなどを交え、オシャレな巻き方など
お教え致します。
今日も読んでいただいてありがとうございました。
「絶対褒められるスカーフアレンジ簡単テクニック5パターン集!」優先登録受付中!
「絶対褒められるスカーフアレンジ」
簡単テクニック集!
不器用さんでも、簡単で見映えのいいスカーフ・ストールのアレンジを5日間毎日1つずつお伝えします。6日目の最終日は、「結び方と画像5パターンPDF」をプレゼント!
優先案内登録フォームからご登録ください。
簡単テクニック集!
不器用さんでも、簡単で見映えのいいスカーフ・ストールのアレンジを5日間毎日1つずつお伝えします。6日目の最終日は、「結び方と画像5パターンPDF」をプレゼント!
優先案内登録フォームからご登録ください。