
昨日は久しぶりにたまプラーザの「朝活」に参加しました。
色々な集まりに参加して思う事、やっぱり主催者のお人柄や思いなどが、その会の雰囲気に反映されていると。
その思いなどに共感している人たちが、不思議と集まってくるんですね。
だから足を踏み入れた時、その空気感で一瞬のうちに「あう」「あわない」を感じ取るんですね。
たまプラーザの「朝活」は私にとっては心地よい空気感です。
【魅力を引き出し3秒で好印象を持たれるあなたを叶える!】
顔周り印象の専門家スカーフスタイリスト大草悦子です。
朝活のメンバーとランチタイムもご一緒して、そこで出た「眉」話!
子育てが終わりに近づいている私とは違って、まだ小学生のお子さんをお持ちの方が多く、お若いにも関わらず、「眉」が書けなくて、恥ずかしいから前髪おろしてる!そう、下ろしているのではなく、隠してる!ってと何人かの方が仰いました。
おでこ出してみたけど・・・って。
え~~!
そんな若いのに、もったいない。。。とびっくりした私。
かなり後ろ向きな発言が多く出ていたので、次回の朝活では私の「眉講座」やりましょう!と速攻決まったのですが、眉を書くのが苦手な方におススメのアイテム、しかも今大人気なアイテムのご紹介です。
雑誌やコスメサイトでも紹介されている「眉ティント」
角質層に浸透させて着色するものです。
韓国コスメのエチュードハウスからのものが人気ですが、私は国産のもの、プラザなどで手に入るこちらを使っています。
フジコ眉ティント
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tomodsap/4589474241059.html?sc_e=slga_pla
私も半分しか眉がなくて「マロ」状態なので、早速試しましたよ。
塗った状態はあの「イモトアヤコ」さんばりの眉毛になって驚かれるのも何なので、私は自分から「みてみて~!」と見せておきました(笑)
2時間以上おいてはがします。
はがすと、いい感じの色が残っています。
これをガイドラインにしてペンシルとパウダーで仕上げると、眉の周りをぼかしたようなふんわりとした眉が出来上がります。
忙しい朝の時短にもなりますし、一から自分で書かなくてもいいので、隠す!なんて事しなくて大丈夫になりますよ!
HERS8月号にも紹介されていましたね。
「隠す」なんてもったいない事しないで、是非こういうアイテムを使って、もっともっと素敵になりましょうね。
でも次回の朝活では「眉講座」するので、朝活のメンバー様、お楽しみにしていて下さいね!
「絶対褒められるスカーフアレンジ簡単テクニック5パターン集!」優先登録受付中!
簡単テクニック集!
不器用さんでも、簡単で見映えのいいスカーフ・ストールのアレンジを5日間毎日1つずつお伝えします。6日目の最終日は、「結び方と画像5パターンPDF」をプレゼント!
優先案内登録フォームからご登録ください。